野菜の流通に革命を起こす!やさいバスっていったい何?

就農する人の数も減り、流通に関わるドライバーの数も減り、業界はますます人手不足と嘆く方が多い中、野菜の流通に一石を投じようと「やさいバス」なるものが運行されているというのを皆さんはご存知でしょうか?

 

おそらくきいたこともないという人もいらっしゃるとは思います。このやさいバスというのは実は現在、静岡県でしか運行されていないバスなんです。今回はこの「やさいバス」に関するお話を少しばかりしたいと思います。

 

この「やさいバス」その名の通り、野菜を運ぶためのバスであるのはわかるのですが、他にも様々な特徴を持っています。例えば、野菜が流通するまでに市場やスーパーマーケットなどを介さないということです。つまり、生産者がバスに引き渡し、購入者が直接生産者から購入できるという仕組みとなっています。

 

つまりは新鮮な野菜が手に入るという利点が購入者にはあると同時に、生産者側もレストランのシェフなどがどのような野菜を欲しがっているかということがわかるために、野菜作りに対する方向性も定まり、モチベーションアップにつながるという利点があります。

 

バスとはいえ、実際はトラックなのですが、人がバスに乗る際にバス停を使うように「やさいバス」も野菜が乗り降りするバス停が各地にあり、決められたルートを回るので、ドライバーにもさほど負担がなく、購入者不在などといったリスクを伴わない事もまた、効率の良さを裏付けています。

 

実際、運行された当初は利用者が増えるのかということも疑問視されていましたが、運行されてみると利用者は右肩上がりに増えて、こうした取り組みが現代にとってかなり有効だということが印象付けられたかと思います。

 

流通に関しては世間的にも問題があがっているので、こうしたビジネスモデルが全国的になれば衰退していく流通業界の救世主となり得るのではないでしょうか。

 

今回はやさいバスのお話をさせていただきましたが、いかがでしたでしょうか。流通業界の問題が解消されなければ近い将来に品物が届かないという事態も起こりうるために飲食店にとってもかなりのダメージとなります。そうした問題を改善すべくこうした取り組みが増えることは喜ばしい事だと思いました。